西国 【安芸:五龍城&吉田郡山城】毛利四本目の矢・宍戸隆家の五龍城と、毛利隆元が完成させた吉田郡山城を巡る 大内・尼子の両大国に挟まれ、毛利隆元と宍戸隆家たち安芸の国衆は、「百万一心」のもと一致団結して戦国時代を渡り切った。宍戸隆家の居城・五龍城と、毛利隆元の居城・吉田郡山城へ登る。 2025.08.24 西国
東海 【美濃:金山城】「攻めの三左」と呼ばれた猛将・森可成の美濃金山城と、土岐悪五郎の居城・久々利城を巡る 美濃を支配する斉藤氏の居城として誕生した烏峰城は、織田信長の家臣・森可成によって美濃金山城へと改修された。織豊期の縄張りが色濃く残る美濃金山城と、土岐氏ゆかりの久々利城を巡る。 2025.08.12 東海
西国 【備後:三原城】小早川隆景が水運の要衝に築いた海城、小早川水軍を効果的に差配した三原城を歩く 小早川氏居城の麓を流れる沼田川は三原浦へとつながっており、小早川水軍の拠点だった。その地に築かれた城は、満潮時には海に浮かぶ島のようだったという。小早川隆景の築いた三原城を歩く。 2025.07.13 西国
畿内近国 【和泉:岸和田城】三好四兄弟の末弟・十河一存の岸和田城と、和泉松浦氏ゆかりの根福寺城を巡る 中世日本一の湊町・堺を有する和泉の国では、統治者は代々岸和田城を居城とした。戦国の面影を縄張りに遺す岸和田城と、戦国の山城・根福寺城を巡る。 2025.06.30 畿内近国
甲信越 【信濃:上田城&砥石城】真田幸綱が躍進した砥石城と、徳川軍を2度撃退した真田昌幸の上田城を巡る 武田信玄にとって生涯唯一の作戦ミスで大敗を喫した砥石崩れ。難攻不落と思われた砥石城は、真田幸綱の調略によりあっけなく落城した。幸綱はいかなる策略を用いたのだろうか? そしてその知謀は次代の真田昌幸へと引き継がれた。真田三代が活躍した上田城と砥石城へ登る。 2025.04.14 甲信越