日本各地のお城を巡りその歴史に思いを馳せるブログ
ナオケンの城旅ブログ
HOME
城一覧
畿内近国
【淡路:洲本城】安宅冬康の居城にして近世遺構「登り石垣」が良好に残る淡路の城・洲本城へ登る
【播磨:龍野城】名門赤松家の最後の嫡流・赤松広秀が居城とした龍野城と鶏籠山城へ登る
【播磨:城山城】「嘉吉の乱」の赤松満祐が居城とした比高400mの古代山城・城山城へ登る
【近江:勝楽寺城】足利幕府の創成期を支えた佐々木道誉の居城・勝楽寺城へ登る
【丹波:篠山城】三方に馬出を備えた迎撃の城、松平康重の築いた篠山城を歩く
【丹波:八上城】波多野秀治の居城・八上城を始め、波多野氏ゆかりの淀山城・籾井城を巡る
【摂津:大坂城】太閤秀吉の遺志を継ぐ者・豊臣秀頼の居城、大坂城を歩く
【丹後:吉原山城】細川興元の最初の居城・吉原山城を始め、丹後の城々を巡る
【丹後:弓木城】天橋立を臨む一色義定ゆかりの弓木城と宮津八幡山城へ登る
【紀伊:龍松山城】幕府奉公衆の城々、山本康忠の龍松山城と湯川直春の平須賀城へ登る
【紀伊:安宅城】安宅氏ゆかりの紀伊熊野の勝山城と八幡山城へ登る
【丹波:八木城】信長と袂を分かった足利義昭が最も頼みにした内藤如安の居城・八木城と、須知城へ登る
【近江:長光寺城】瓶割り柴田のエピソードで知られる長光寺城と、南近江の星ヶ崎城 小堤城山城を巡る
【近江:八幡山城】豊臣家のキーマン豊臣秀次の居城、近江八幡城へ登る
【摂津:池田城&有岡城】摂津最大の国衆・池田勝正の池田城と、優れた先見性で摂津国主となった荒木村重の有岡城を歩く
【摂津:滝山城&兵庫城】松永久秀の生涯唯一の連歌が遺る滝山城と、兵庫津に築かれた兵庫城跡を歩く
【大和:信貴山城】戦国乱世のワイルドカード・木沢長政が築城し、下剋上の寵児・松永久秀が改修した信貴山城へ登る
四国
【伊予:能島城】村上海賊が支配した瀬戸内海の要塞・能島城に上陸する
【伊予:河後森城&黒瀬城】伊予の“戦う貴族”西園寺実充と公広ゆかりの河後森城と黒瀬城を巡る
【阿波:勝瑞城&一宮城】戦国最初の天下人・三好長慶のルーツ、勝瑞城と一宮城を巡る
東海
【美濃:郡上八幡城】山内一豊の妻・見性院(千代)が幼少期を過ごした城 郡上八幡城と、赤谷山城へ登る
【美濃:篠脇城】古今伝授の継承者・東常縁の篠脇城と、東氏の繁栄を物語る東氏館跡を歩く
【駿河:丸子城】戦国今川氏の祖・今川氏親が若き日を過ごした、静岡の名城・丸子城へ登る
【伊勢:安濃津城】室町幕府の奉公衆・長野氏の治めた中伊勢の城々を巡る
【駿河:興国寺城】小田原北条氏の祖・伊勢宗瑞ゆかりの葛山城 泉頭城 興国寺城を巡る
【伊豆:韮山城】伊勢宗瑞が伊豆統治のため築いた韮山城と、伊豆海運の要衝・長浜城を巡る
【美濃*遠山七頭】戦国の争乱を生きた室町幕府の奉公衆・遠山一族の居城を巡る
北陸
西国
【安芸:佐東銀山城】「今項羽」とうたわれた武田元繁の居城、広島の三角州をのぞむ佐東銀山城へ登る
【美作:岩屋城】西国の両雄、赤松政則と山名政清が覇権を争った岡山屈指の山城・岩屋城へ登る
【備後:神辺城】外様国衆から異例の立身出世を遂げた杉原盛重ゆかりの神辺城と山手銀山城へ登る
【備後:相方城】戦国期の城門が現存する、吉川元春が改修した切岸の名城・相方城へ登る
【出雲:月山富田城】山陰屈指の名城!尼子経久-晴久の本拠地・月山富田城へ登る
【出雲:勝山城】毛利元就が改修した月山富田城の付城、50本の畝状竪堀を持つ出雲勝山城へ登る
【出雲*尼子十旗】戦国尼子氏の中枢ともいうべき家臣団の城々を巡る
【長門:萩城】毛利輝元の晩年の居城、中世と近世が融合した石垣の名城・萩城を歩く
関東
【相模:小田原城】関東250万石の北条王国を築いた北条氏政の居城・小田原城と総構を歩く
九州
【豊後:栂牟礼城】1万の島津軍を撃退した佐伯惟定の山城・栂牟礼城へ登る
【豊後:臼杵城】九州探題・大友宗麟が築いた臼杵城(丹生島城)を歩く
【豊後:岡城】志賀親次の居城、阿蘇山の火砕流で出来た岩山を巧みに利用した天空の要塞・岡城を歩く
HOME
城一覧
畿内近国
【淡路:洲本城】安宅冬康の居城にして近世遺構「登り石垣」が良好に残る淡路の城・洲本城へ登る
【播磨:龍野城】名門赤松家の最後の嫡流・赤松広秀が居城とした龍野城と鶏籠山城へ登る
【播磨:城山城】「嘉吉の乱」の赤松満祐が居城とした比高400mの古代山城・城山城へ登る
【近江:勝楽寺城】足利幕府の創成期を支えた佐々木道誉の居城・勝楽寺城へ登る
【丹波:篠山城】三方に馬出を備えた迎撃の城、松平康重の築いた篠山城を歩く
【丹波:八上城】波多野秀治の居城・八上城を始め、波多野氏ゆかりの淀山城・籾井城を巡る
【摂津:大坂城】太閤秀吉の遺志を継ぐ者・豊臣秀頼の居城、大坂城を歩く
【丹後:吉原山城】細川興元の最初の居城・吉原山城を始め、丹後の城々を巡る
【丹後:弓木城】天橋立を臨む一色義定ゆかりの弓木城と宮津八幡山城へ登る
【紀伊:龍松山城】幕府奉公衆の城々、山本康忠の龍松山城と湯川直春の平須賀城へ登る
【紀伊:安宅城】安宅氏ゆかりの紀伊熊野の勝山城と八幡山城へ登る
【丹波:八木城】信長と袂を分かった足利義昭が最も頼みにした内藤如安の居城・八木城と、須知城へ登る
【近江:長光寺城】瓶割り柴田のエピソードで知られる長光寺城と、南近江の星ヶ崎城 小堤城山城を巡る
【近江:八幡山城】豊臣家のキーマン豊臣秀次の居城、近江八幡城へ登る
【摂津:池田城&有岡城】摂津最大の国衆・池田勝正の池田城と、優れた先見性で摂津国主となった荒木村重の有岡城を歩く
【摂津:滝山城&兵庫城】松永久秀の生涯唯一の連歌が遺る滝山城と、兵庫津に築かれた兵庫城跡を歩く
【大和:信貴山城】戦国乱世のワイルドカード・木沢長政が築城し、下剋上の寵児・松永久秀が改修した信貴山城へ登る
四国
【伊予:能島城】村上海賊が支配した瀬戸内海の要塞・能島城に上陸する
【伊予:河後森城&黒瀬城】伊予の“戦う貴族”西園寺実充と公広ゆかりの河後森城と黒瀬城を巡る
【阿波:勝瑞城&一宮城】戦国最初の天下人・三好長慶のルーツ、勝瑞城と一宮城を巡る
東海
【美濃:郡上八幡城】山内一豊の妻・見性院(千代)が幼少期を過ごした城 郡上八幡城と、赤谷山城へ登る
【美濃:篠脇城】古今伝授の継承者・東常縁の篠脇城と、東氏の繁栄を物語る東氏館跡を歩く
【駿河:丸子城】戦国今川氏の祖・今川氏親が若き日を過ごした、静岡の名城・丸子城へ登る
【伊勢:安濃津城】室町幕府の奉公衆・長野氏の治めた中伊勢の城々を巡る
【駿河:興国寺城】小田原北条氏の祖・伊勢宗瑞ゆかりの葛山城 泉頭城 興国寺城を巡る
【伊豆:韮山城】伊勢宗瑞が伊豆統治のため築いた韮山城と、伊豆海運の要衝・長浜城を巡る
【美濃*遠山七頭】戦国の争乱を生きた室町幕府の奉公衆・遠山一族の居城を巡る
北陸
西国
【安芸:佐東銀山城】「今項羽」とうたわれた武田元繁の居城、広島の三角州をのぞむ佐東銀山城へ登る
【美作:岩屋城】西国の両雄、赤松政則と山名政清が覇権を争った岡山屈指の山城・岩屋城へ登る
【備後:神辺城】外様国衆から異例の立身出世を遂げた杉原盛重ゆかりの神辺城と山手銀山城へ登る
【備後:相方城】戦国期の城門が現存する、吉川元春が改修した切岸の名城・相方城へ登る
【出雲:月山富田城】山陰屈指の名城!尼子経久-晴久の本拠地・月山富田城へ登る
【出雲:勝山城】毛利元就が改修した月山富田城の付城、50本の畝状竪堀を持つ出雲勝山城へ登る
【出雲*尼子十旗】戦国尼子氏の中枢ともいうべき家臣団の城々を巡る
【長門:萩城】毛利輝元の晩年の居城、中世と近世が融合した石垣の名城・萩城を歩く
関東
【相模:小田原城】関東250万石の北条王国を築いた北条氏政の居城・小田原城と総構を歩く
九州
【豊後:栂牟礼城】1万の島津軍を撃退した佐伯惟定の山城・栂牟礼城へ登る
【豊後:臼杵城】九州探題・大友宗麟が築いた臼杵城(丹生島城)を歩く
【豊後:岡城】志賀親次の居城、阿蘇山の火砕流で出来た岩山を巧みに利用した天空の要塞・岡城を歩く
北陸
NOT FOUND
投稿が見つかりませんでした。
ホーム
地域
北陸
メニュー
HOME
城一覧
畿内近国
【淡路:洲本城】安宅冬康の居城にして近世遺構「登り石垣」が良好に残る淡路の城・洲本城へ登る
【播磨:龍野城】名門赤松家の最後の嫡流・赤松広秀が居城とした龍野城と鶏籠山城へ登る
【播磨:城山城】「嘉吉の乱」の赤松満祐が居城とした比高400mの古代山城・城山城へ登る
【近江:勝楽寺城】足利幕府の創成期を支えた佐々木道誉の居城・勝楽寺城へ登る
【丹波:篠山城】三方に馬出を備えた迎撃の城、松平康重の築いた篠山城を歩く
【丹波:八上城】波多野秀治の居城・八上城を始め、波多野氏ゆかりの淀山城・籾井城を巡る
【摂津:大坂城】太閤秀吉の遺志を継ぐ者・豊臣秀頼の居城、大坂城を歩く
【丹後:吉原山城】細川興元の最初の居城・吉原山城を始め、丹後の城々を巡る
【丹後:弓木城】天橋立を臨む一色義定ゆかりの弓木城と宮津八幡山城へ登る
【紀伊:龍松山城】幕府奉公衆の城々、山本康忠の龍松山城と湯川直春の平須賀城へ登る
【紀伊:安宅城】安宅氏ゆかりの紀伊熊野の勝山城と八幡山城へ登る
【丹波:八木城】信長と袂を分かった足利義昭が最も頼みにした内藤如安の居城・八木城と、須知城へ登る
【近江:長光寺城】瓶割り柴田のエピソードで知られる長光寺城と、南近江の星ヶ崎城 小堤城山城を巡る
【近江:八幡山城】豊臣家のキーマン豊臣秀次の居城、近江八幡城へ登る
【摂津:池田城&有岡城】摂津最大の国衆・池田勝正の池田城と、優れた先見性で摂津国主となった荒木村重の有岡城を歩く
【摂津:滝山城&兵庫城】松永久秀の生涯唯一の連歌が遺る滝山城と、兵庫津に築かれた兵庫城跡を歩く
【大和:信貴山城】戦国乱世のワイルドカード・木沢長政が築城し、下剋上の寵児・松永久秀が改修した信貴山城へ登る
四国
【伊予:能島城】村上海賊が支配した瀬戸内海の要塞・能島城に上陸する
【伊予:河後森城&黒瀬城】伊予の“戦う貴族”西園寺実充と公広ゆかりの河後森城と黒瀬城を巡る
【阿波:勝瑞城&一宮城】戦国最初の天下人・三好長慶のルーツ、勝瑞城と一宮城を巡る
東海
【美濃:郡上八幡城】山内一豊の妻・見性院(千代)が幼少期を過ごした城 郡上八幡城と、赤谷山城へ登る
【美濃:篠脇城】古今伝授の継承者・東常縁の篠脇城と、東氏の繁栄を物語る東氏館跡を歩く
【駿河:丸子城】戦国今川氏の祖・今川氏親が若き日を過ごした、静岡の名城・丸子城へ登る
【伊勢:安濃津城】室町幕府の奉公衆・長野氏の治めた中伊勢の城々を巡る
【駿河:興国寺城】小田原北条氏の祖・伊勢宗瑞ゆかりの葛山城 泉頭城 興国寺城を巡る
【伊豆:韮山城】伊勢宗瑞が伊豆統治のため築いた韮山城と、伊豆海運の要衝・長浜城を巡る
【美濃*遠山七頭】戦国の争乱を生きた室町幕府の奉公衆・遠山一族の居城を巡る
北陸
西国
【安芸:佐東銀山城】「今項羽」とうたわれた武田元繁の居城、広島の三角州をのぞむ佐東銀山城へ登る
【美作:岩屋城】西国の両雄、赤松政則と山名政清が覇権を争った岡山屈指の山城・岩屋城へ登る
【備後:神辺城】外様国衆から異例の立身出世を遂げた杉原盛重ゆかりの神辺城と山手銀山城へ登る
【備後:相方城】戦国期の城門が現存する、吉川元春が改修した切岸の名城・相方城へ登る
【出雲:月山富田城】山陰屈指の名城!尼子経久-晴久の本拠地・月山富田城へ登る
【出雲:勝山城】毛利元就が改修した月山富田城の付城、50本の畝状竪堀を持つ出雲勝山城へ登る
【出雲*尼子十旗】戦国尼子氏の中枢ともいうべき家臣団の城々を巡る
【長門:萩城】毛利輝元の晩年の居城、中世と近世が融合した石垣の名城・萩城を歩く
関東
【相模:小田原城】関東250万石の北条王国を築いた北条氏政の居城・小田原城と総構を歩く
九州
【豊後:栂牟礼城】1万の島津軍を撃退した佐伯惟定の山城・栂牟礼城へ登る
【豊後:臼杵城】九州探題・大友宗麟が築いた臼杵城(丹生島城)を歩く
【豊後:岡城】志賀親次の居城、阿蘇山の火砕流で出来た岩山を巧みに利用した天空の要塞・岡城を歩く
ホーム
検索
トップ
サイドバー
PAGE TOP