地域

九州

【豊後:臼杵城】九州探題・大友宗麟が築いた臼杵城(丹生島城)を歩く

キリスト教布教を許可し南蛮貿易を行うため、大都市・府内から片田舎の臼杵に本拠地を移した大友宗麟。大友氏滅亡の危機だった豊薩合戦では、貿易で得た大砲・フランキー砲を使い、滅亡を免れた。宗麟が本拠地とした臼杵城(丹生島城)を歩く。
九州

【豊後:岡城】志賀親次の居城、阿蘇山の火砕流で出来た岩山を巧みに利用した天空の要塞・岡城を歩く

阿蘇山の火砕流で出来た岩山を巧みに利用した山城・岡城は、豊薩合戦の際3万の島津軍を全く寄せ付けなかった。日本一の山城とも称される天空の要塞・岡城を歩く。
西国

【備後:神辺城】外様国衆から異例の立身出世を遂げた杉原盛重ゆかりの神辺城と山手銀山城へ登る

外様国衆でありながら毛利家評定衆に名を連ねるという、前代未聞の昇進を果たした杉原盛重。備後福山が産んだ謎多き戦国武将ゆかりの神辺城と山手銀山城へ登る。
畿内近国

【丹後:弓木城】天橋立を臨む一色義定ゆかりの弓木城と宮津八幡山城へ登る

戦国最期の守護大名・一色義定の治めた丹後の国。垂直にそそり立つキューブ状の切岸は、一色氏のお家芸と言っても過言ではないだろう。義定の居城であった、天橋立を臨む要塞・弓木城と八幡山城へ登る。
西国

【出雲:月山富田城】山陰屈指の名城!尼子経久-晴久の本拠地・月山富田城へ登る

戦国時代、神々の国・出雲から覇を唱え、11ヶ国に及ぶ領土を支配した尼子一族。滅んでもなお求め続けられ、山中鹿介をスポークスマンとして再興軍が結成された。戦国時代に最も熱かった地、出雲の月山富田城へ登る。
PAGE TOP