【三河*新城七名城】長篠設楽原の古戦場は城だった? 織田信長が武田勝頼軍を壊滅させた馬防柵を見る

馬防柵(設楽原古戦場跡) 東海
馬防柵(設楽原古戦場跡)
この記事は約5分で読めます。

2021年10月3日(日)快晴[2/2]

4.設楽原古戦場跡

指 定
遺 構
歴 史 天正3年(1575年)三河の長篠城をめぐり、織田信長と徳川家康の連合軍38,000人と武田勝頼の軍勢15,000人が、設楽原で激突した。
駐車場設楽原歴史資料館 – Google マップ
第一駐車場:50台 / 第二駐車場:約10台
住 所愛知県 新城市 竹広 信玄原552
トイレ設楽原歴史資料館

4-①資料館

長篠城址史跡保存館から約10分。併設されている第一駐車場に車を停め、設楽原歴史資料館を見学。

当時の設楽原は田んぼで、進路は限られていた。天正3年(1575年)政治的な理由から早急な決戦を望んだ武田勝頼を、織田信長はこの地に三段構えの柵を造り、迎え討った。

長篠・設楽原の戦いでの戦死者霊の供養碑。信玄は前年に死んでいるから参戦していないけど、なぜかここを「信玄塚」と言う。

4-②駐車場

歴史資料館下の交差点にある第二駐車場に車を停め直し、いざ設楽原古戦場跡へ。

4-③古戦場跡

設楽原古戦場跡に復元された馬防柵

歴史資料館の第二駐車場から歩いて5分。説明看板と屏風絵図

馬防柵の内側。

武田家重臣・圡屋昌続つちやまさつぐの石碑。三重の馬防柵の二重目までを打ち破り、三重目を破っている最中、凶弾に倒れた。

出入り口があったので、馬防柵の外に出てみた。

武田側から見た馬防柵。こんなのが三重もあって、柵の向こうから鉄砲で撃たれ、田んぼのあぜ道しか進軍出来ないとしたら、普通の攻城戦より厳しいと思う。戦いに敗れた武田勝頼は、設楽ヶ原の三重の馬防柵のことを「あれは城だった。」と言ったという。

しろ」は、古代では「」と呼んだ。「」は「」とも書いた。さくしろの原点とも言える。

終わりかけだったが、彼岸花が咲いていた。

5.新城城

形 態平城址難易度-----
比 高整備度☆☆---
蟲獣類見応度☆----
指 定新城市指定史跡
遺 構空堀、土塁
歴 史 長篠・設楽原の戦い後、奥平信昌が築城した。
駐車場新城市役所 – Google マップ
住 所愛知県 新城市 東船入115
トイレ最寄りのコンビニ

設楽原古戦場跡のすぐそばの道の駅@もっくる新城で昼食を取った後、そこから約10分走って新城市役所へ到着。日曜なので市役所の駐車場に車を停めさせていただいた。

市役所の駐車場から南へ歩いて2分で新城小学校の門が見えた。目的地は南側の校庭にあるので、左手の道なりに南へ進む。

フェンス沿いで、花壇の手入れをしている学校職員の方がいたので声を掛け、新城城が見たい旨伝えると、「校庭の南にあるのでどうぞ」と快く許可をいただいた。

わずかに残る土塁の上にある石碑。文字が読めない。

6.三河野田城

形 態平城址難易度-----
比 高18m整備度☆☆---
蟲獣類見応度☆☆---
指 定新城市指定史跡
遺 構曲輪、空堀
歴 史 三河の国衆・野田菅沼定則-定村-定盈(サダミツ)3代の城。井伊谷3人衆の菅沼忠久や長篠城の菅沼正貞とは一門衆。元亀4年(1573年)武田軍に攻められ開城降伏した。包囲中の夜に城内から聞こえる笛の音に聞き惚れた信玄が、銃撃されたという逸話あり。
駐車場野田城跡 – Google マップ 野田城址沿いの道の路肩に駐車可能
住 所愛知県 新城市 豊島本城22-1
トイレ最寄りのコンビニ

新城市役所から約10分。車を路肩に停め、野田城址を見学。

二の丸と本丸の間の空堀

本丸に、信玄狙撃場所と伝わる場所があった。信玄が撃たれたと書かれた書物はどこにもないというが、真偽はともかく狙撃場所や狙撃に使用した銃がが言い伝えで残るほど、信玄は重要人物だったということだろう。

7.古宮城

形 態平山城址難易度-----
比 高30m整備度☆☆☆--
蟲獣類見応度☆☆☆☆☆
指 定新城市指定史跡、続日本100名城
遺 構曲輪、土塁、横堀、竪堀
歴 史 武田信玄が三河侵攻の拠点として築いた城。馬場信房が築城し、小幡や甘利が駐屯した。
駐車場古宮城址 – Google マップ 専用駐車場(3台)
住 所愛知県 新城市 作手清岳郷ノ根2
トイレ道の駅@つくで手作り村

R301を北へ向かい、道の駅@つくで手作り村の先にある県道436を東へ入ると、すぐに古宮城址がある。野田城址から約30分。

7-①駐車場

県道436沿いに古宮城跡見学者用駐車場がある。整然と停めれば3台は入る。

7-②登城口

7-③主郭部

小高い丘をそのまま城郭化した様な立体的な城で、登城口から3~4分で主郭部に着いた。

西曲輪(二の丸)から大手口方面を見る。遠州小山城の三重堀を彷彿とさせる、三重にも四重にも隆起した土塁が大迫力。築城者はどちらも武田四天王の筆頭・馬場信房

横から見るとこんな感じ。塁線が力強い。

8.三河 亀山城

形 態平山城址難易度-----
比 高30m整備度☆☆☆--
蟲獣類見応度☆☆☆--
指 定新城市指定史跡
遺 構曲輪、土塁、空堀
歴 史 三河の国衆・奥平氏5代の城。5代目・信昌の時に新城城へ移った。
駐車場亀山城址 – Google マップ(約7台)
住 所愛知県 新城市 作手清岳ナガラミ
トイレ道の駅@つくで手作り村

古宮城址からR301を南へ500~600m戻ったところに県道437があり、そこを東へ入るとすぐに右手に、林道と「亀山城址」の矢印看板が見える。

8-①駐車場

矢印看板の道の先に、6台~8台分くらいの駐車スペースがある。

8-②主郭部

本丸の虎口

亀山城という名前のお城は全国に少なくとも9基はあるが、やはり山の形が亀の甲羅の様に見えるからなのだろうか?

西曲輪側の虎口。左右の土塁が高い。

※道の駅

お腹がすいたので、道の駅@つくで手作り村で腹ごしらえをすることに。

骨付きとはいえ、このボリューム感で1,000円はお買い得。1個購入し、ナオと私で半分ずつ食べた。

<END>

Follow me!

コメント

PAGE TOP